ニュースレター 2013以前
No.18-33の目次は、近日中に掲載します。
No.121 (2013.12.7) 目次
| 第12回大会(京都大学,2013年7月6-7日)報告/宮川 恒 | 449 | 
| Download PDF | |
No.120 (2013.9.7) 目次
| 第38回青空地衣教室(神奈川県伊勢原市)の報告/木下 靖浩・安斉 唯夫 | 445 | 
| 第38回青空地衣教室に参加して/吉川 裕子 | 446 | 
| 第38回青空地衣教室(神奈川県伊勢原市阿夫利神社下社)で観察された地衣類/原田 浩・木下 靖浩・安斉 唯夫・坂田 歩美 | 448 | 
| Download PDF | |
No.119 (2012.10.20) 目次
| 第11回大会(筑波大学,2012年7月14-15日)報告(その2)/松井 敏也 | 441 | 
| 会務報告 | 444 | 
| 会誌 Lichenology,英文要旨のウェブ公開始まる/原田 浩 | 444 | 
| Download PDF | |
No.118 (2012.10.20) 目次
| 第11回大会(筑波大学,2012年7月14・15日)報告(その1)/松井 敏也 | 437 | 
| 会務報告 | 439 | 
| 『日本の地衣フロラ解明プロジェクト』から/原田 浩 | 439 | 
| Download PDF | |
No.117 (2012.9.30) 目次
| 写真館 | 433 | 
| 地衣真似虫2例/安斉 唯夫 | 433 | 
| トラロープにウメノキゴケ・マツゲゴケが着生/川名 興 | 435 | 
| Download PDF | |
No.116 (2012.9.30) 目次
| 第37回青空地衣教室(神奈川県箱根町)の報告/木下 靖浩・安斉 唯夫 | 429 | 
| 第37回青空地衣教室に参加して/木村 友美 | 430 | 
| 第37回青空地衣教室(神奈川県足柄下郡箱根町やすらぎの森)で観察さ れた地衣類/原田 浩・木下 靖浩・安斉 唯夫・坂田 歩美 | 432 | 
| Download PDF | |
No.115 (2012.5.17) 目次
| 写真館 | 425 | 
| 地衣に擬態するコマダラウスバカゲロウ/原田 浩 | 425 | 
| お知らせ | 427 | 
| 地衣学会会長再任挨拶/高橋 邦夫 | 427 | 
| Download PDF | |
No.114 (2012.3.19) 目次
| 活動報告 | 421 | 
| 第36回青空地衣教室(千葉県日本寺)の報告/木下靖浩,安斉唯夫 | 421 | 
| 第36回青空地衣教室‐鋸山日本寺‐に参加して/石原 峻 | 422 | 
| 第36回青空地衣教室(千葉県安房郡鋸南町日本寺)で観察された地衣類/原田 浩,木下 靖浩,安斉 唯夫,坂田 歩美 | 423 | 
| お知らせ | 424 | 
| 役員,評議員,議長,監事,委員会メンバー報告/木下 薫 | 424 | 
| Download PDF | |
No.113 (2012.3.19) 目次
| 活動報告 | 417 | 
| 日本地衣学会第9回観察会(島根県益田市匹見町奥匹見峡,広島県北広島町臥竜山,八幡原公園)の報告/高橋 奏恵 | 417 | 
| 第9回地衣学会観察会に参加して/吉田 進 | 418 | 
| 日本地衣学会第9回観察会(島根県匹見峡・広島県臥龍山)で観察された地衣類/高橋 奏恵・原田 浩・松本 達雄 | 419 | 
| Download PDF | |
No.112 (2011.12.24) 目次
| 会員通信 | 413 | 
| 干支の地衣,タツゴケ(Sclerophyton)/ 坂田 歩美・原田 浩 | 413 | 
| 地衣類の新しい和名,バラゴケ(Trapelia)/ 原田 浩・坂田 歩美 | 415 | 
| 会務報告 | 415 | 
| 次期会長選挙結果/ 木下 薫 | 415 | 
| 次期評議員選挙結果/安斉唯夫 | 416 | 
| Download PDF | |
No.111 (2011.12.15) 目次
| 第10回観察会(長野県伊那市・富士見町)の報告/木下 靖浩・安斉 唯夫・小山内 行雄 | 409 | 
| 第10回地衣類観察会に参加して/ 東條 文治 | 410 | 
| 第10回観察会(長野県伊那市・富士見町)で観察された地衣類リスト/ 原田 浩・坂田 歩美・小杉 真貴子・安斉 唯夫・木下 靖浩 | 411 | 
| Download PDF | |
No.110 (2011.11.30) 目次
| 会務報告[第10回大会(神戸薬科大学, 2011年7月9‐10日)報告(その2)] | 405 | 
| 日本地衣学会第10回大会に参加して/坂田歩美 | 405 | 
| 日本地衣学会第10回大会に参加して/川上寛子 | 406 | 
| 日本地衣学会評議員会議事録/木下 薫(庶務幹事) | 406 | 
| 日本地衣学会第10回大会総会報告/木下 薫(庶務幹事) | 408 | 
| Download PDF | |
No.109 (2011.11.30) 目次
| 第10回大会(神戸薬科大学,2011年7月9‐10日)報告/棚橋孝雄 | 401 | 
| Download PDF | |
No.108 (2011.4.30) 目次
| 訃報 | 397 | 
| 黒川逍博士の死を悼む/ 吉村 庸 | 397 | 
| Download PDF | |
No.107 (2010.11.30) 目次
| 会務報告[第9回大会(千葉県立中央博物館,2010年7月10‐11日)報告(その2)] | 393 | 
| 大会に参加して/下野 優子 | 393 | 
| 地衣学会に参加して/石井 史織 | 394 | 
| 日本地衣学会評議員会議事録/木下 薫(庶務幹事) | 394 | 
| 日本地衣学会第9回大会総会報告/木下 薫(庶務幹事) | 396 | 
| Download PDF | |
No.106 (2010.7.30) 目次
| 第9回大会(千葉県立中央博物館,2010年7月10‐11日)報告/原田 浩 | 389 | 
| Download PDF | |
No.105 (2010.7.30) 目次
| お知らせ | 387 | 
| 会長挨拶/高橋 邦夫 | 387 | 
| 新役員・幹事/木下 薫 | 388 | 
| 評議員選挙結果等報告/岩崎 郁子・高橋 奏恵 | 388 | 
| Download PDF | |
No.104 (2010.6.10) 目次
| 会務報告 | 383 | 
| 第33回青空地衣教室(神奈川県箱根町箱根九頭龍の森)の報告/ 木下 靖浩・小山内 行雄・安斉 唯夫 | 383 | 
| 第33回青空地衣教室(神奈川県箱根町元箱根 箱根九頭龍の森)で観察された地衣類/原田 浩・木下 靖浩・坂田 歩美 | 385 | 
| 2010年5月22日箱根九頭龍の森地衣野外観察会/ 坂本 晴雄 | 386 | 
| Download PDF | |
No.103 (2010.5.16) 目次
| 第9回大会のご案内 | 379 | 
| 第9回大会の概要 / 原田 浩(第9回大会準備委員長) | 379 | 
| 講演会,ミニシンポジウム | 380 | 
| ワークショップ | 380 | 
| 大会参加,研究発表申込 | 380 | 
| 会員通信 | 381 | 
| 雲南の地衣を食う虫 –シラホシコヤガ?/原田浩 | 381 | 
| Download PDF | |
No.102 (2010.5.13) 目次
| 第8回大会報告 (続報) | 375 | 
| 学生発表賞受賞者紹介 / 小峰 正史 | 375 | 
| 会員通信 | 377 | 
| 観察会に参加して / 新井 靖子 | 377 | 
| Download PDF | |
No.101 (2010.5.13) 目次
| 活動報告 | 371 | 
| 第32回青空地衣教室(千葉県市原市市原市民の森)の報告 / 木下 靖浩・安斉 唯夫 | 371 | 
| 第32回青空地衣教室(千葉県市原市柿木台 市原市民の森)で観察された地衣類/原田 浩・木下 靖浩・坂田 歩美 | 372 | 
| 第32回青空地衣教室 –市原市民の森– に参加して / 松井 宏明 | 373 | 
| 会員通信 | 374 | 
| 電柱に地衣が生える / 川名 興 | 374 | 
| Download PDF | |
No.100 (2009.11.7) 目次
| 第8回観察会報告(続報) | 367 | 
| 日本地衣学会第8回大会評議員会報告 / 小峰 正史(庶務幹事) | 367 | 
| 地衣学会に参加して / 田中 斐子 | 369 | 
| 地衣学会に参加して思ったこと / 福丸 美怜 | 369 | 
| 会員通信 | 369 | 
| 廃車についたウメノキゴケ / 川名 興 | 369 | 
| Download PDF | |
No.99 (2009.10.15) 目次
| 第8回観察会報告 (続報) | 363 | 
| 第8回 足尾・日光観察会に参加して/南 常俊 | 363 | 
| 足尾・日光観察会紀行/小峰 正史 | 364 | 
| Download PDF | |
No.98 (2009.10.15) 目次
| 第8回観察会報告 | 359 | 
| 第8回観察会(栃木県日光市足尾および小田代ヶ原)の報告/木下 靖浩・安斉 唯夫 | 359 | 
| 日本地衣学会第8回観察会(日光,2009.9.12-13)で観察された地衣類/ 原田浩・木下靖浩・小山内行雄・坂田歩美 | 360 | 
| Download PDF | |
No.97 (2009.10.10) 目次
| 第8回大会報告 | 355 | 
| 日本地衣学会第8回大会 (京都学園大学,京都府亀岡市,2009年7月11〜12日)の報告 / 關谷 次郎 | 355 | 
| 日本地衣学会京都大会に出席して/ 吉村 庸 | 357 | 
| Download PDF | |
No.96 (2009.8.17) 目次
| 会員通信 | 351 | 
| 中学生に地衣を教える / 田中慶太 | 351 | 
| 中学生が職場体験学習で地衣体験 / 原田 浩 | 352 | 
| こんなの作りました—“地衣曼荼羅”下敷き/ 原田 浩 | 353 | 
| Download PDF | |
No.95 (2009.6.30) 目次
| 会務報告 Reports of the JSL Activities | 347 | 
| 第29回青空地衣教室(神奈川県箱根町箱根樹木園)の報告 / 木下 靖浩・小山内 行雄・安斉 唯夫 | 347 | 
| 第29回青空地衣教室(神奈川県箱根町箱根樹木園,2009年6月7日)で観察された地衣類 / 原田 浩・木下 靖浩・小山内 行雄・安斉 唯夫 | 348 | 
| 箱根樹木園で開催された第29回青空地衣教室に参加して/ 坂田 歩美 | 349 | 
| Download PDF | |
No.94 (2009.2.14) 目次
| お知らせ | 343 | 
| 吉村先生がアカリウスメダルを受賞/山本 好和 | 343 | 
| 企画展「地衣類の世界」,2月28日オープン/川又 明徳 | 345 | 
| カレンダー | 346 | 
| Download PDF | |
No.93 (2008.12.15) 目次
| 会員通信 | 339 | 
| 雲南地衣類調査行2007(その6).終章/原田 浩 | 339 | 
| Download PDF | |
No.92 (2008.12.8) 目次
| 会員通信 | 335 | 
| 雲南地衣類調査行2007(その5).巨大カブトゴケ/原田 浩 | 335 | 
| Download PDF | |
No.91 (2008.11.27) 目次
| 会員通信 | 331 | 
| 雲南地衣類調査行2007(その4).樹髪との出会い/原田 浩 | 331 | 
| Download PDF | |
No.90 (2008.11.27) 目次
| お知らせ | 327 | 
| 日本植物学会第72回大会報告/高橋奏恵 | 327 | 
| 第26回青空地衣教室(栃木県銀山平)の報告/木下靖浩・安斉唯夫 | 328 | 
| 第26回青空地衣教室(栃木県日光市銀山平および小滝の里跡)で観察された地衣類/原田 浩・木下靖浩・安斉唯夫 | 329 | 
| 第26回青空地衣教室に参加して/今井正巳 | 330 | 
| Download PDF | |
No.89 (2008.10.20) 目次
| 会務報告 | 323 | 
| 第24回青空地衣教室東北地区(田沢湖・秋田駒ケ岳)に参加して/高橋奏恵 | 323 | 
| 剣山観察会(第27回青空地衣教室)/木下薫 | 325 | 
| Download PDF | |
No.88 (2008.8.30) 目次
| 会務報告 | 319 | 
| 第23回青空地衣教室(千葉県銚子海岸)の記録 | 319 | 
| 念願のアナイボゴケ/越智典子 | 319 | 
| お知らせ | 321 | 
| 第26回青空地衣教室(銀山平:栃木県日光市足尾)のご案内 — わたらせ渓谷鉄道に乗って足尾へ行こう— /安斉唯夫・木下靖浩 | 321 | 
| Download PDF | |
No.87 (2008.7.30) 目次
| お知らせ | 315 | 
| 評議員選挙結果等報告/岩崎郁子・高橋邦夫 | 315 | 
| 第4期会長挨拶/山本好和 | 316 | 
| 日本植物学会シンポジウム「日本地衣学の過去と現在,未来」のご案内 | 316 | 
| 会務報告 | 317 | 
| 第5回日本地衣学会秋田ワークショップ(2007.9.7-9)報告/山本好和・奥田智子 | 317 | 
| Download PDF | |
No.86 (2008.5.7) 目次
| お知らせ | 311 | 
| 第23回青空地衣教室(千葉県銚子海岸)のご案内/安斉唯夫・木下靖浩 | 311 | 
| 地衣類関係活動報告 | 312 | 
| 日本植物学会野田大会(2007.9.7-9)報告 植物学会シンポジウム「地衣類共生藻と光合成」/岩崎郁子 | 312 | 
| 関連集会「日本地衣学会集会」/山本好和 | 313 | 
| 千葉県立中央博物館における地衣類関係の講座等/原田浩 | 313 | 
| 会員通信 | 311 | 
| 地衣との出逢い/木下薫 | 311 | 
| Download PDF | |
No.85 (2008.3.24) 目次
| 会員通信 | 307 | 
| 地衣類相談室 —桃の節句のウメノキゴケ—/相馬なおみ・原田浩 | 307 | 
| 雲南地衣類調査行2007(その3)/原田浩 | 309 | 
| Download PDF | |
No.84 (2007.12.28) 目次
| 会務報告 | 303 | 
| 第22回青空地衣教室(千葉県内浦山県民の森)の報告/木下靖浩・安斉唯夫 | 303 | 
| 第22回青空地衣教室(千葉県内浦山県民の森)で観察された地衣類/木下靖浩・原田浩 | 304 | 
| 青空地衣教室(千葉—内浦山県民の森)に参加して/小澤武雄 | 305 | 
| お知らせ | 305 | 
| 次期会長選挙結果/庶務幹事 | 305 | 
| 評議員選挙の実施について/日本地衣学会選挙管理委員会委員長 | 306 | 
| Download PDF | |
No.83 (2007.12.28) 目次
| 会務報告 | 299 | 
| 第20回青空地衣教室(神奈川県箱根町)の報告/木下靖浩・安斉唯夫 | 299 | 
| 第20回青空地衣教室(箱根)で観察された地衣類/木下靖浩・原田浩 | 300 | 
| 青空地衣教室(箱根)に参加して/東あずさ | 301 | 
| 学術交流委員会から | 301 | 
| 自然史学会連合報告(2007年度)/原田浩 | 301 | 
| Download PDF | |
No.82 (2007.12.25) 目次
| 会務報告 | 295 | 
| 第6回観察会(静岡県下田周辺)の報告/木下靖浩・安斉唯夫 | 295 | 
| 第6回観察会(静岡県下田市;2007年9月15-16日)で観察された地衣類/原田浩・安斉唯夫・木下靖浩 | 295 | 
| 伊豆下田観察会参加記/横澤敏和 | 297 | 
| Download PDF | |
No.81 (2007.12.17) 目次
| 会員通信 | 291 | 
| 雲南地衣類調査行2007(その2).天宝山/原田 浩 | 291 | 
| Download PDF | |
No.80 (2007.12.7) 目次
| 会員通信 | 287 | 
| 雲南地衣類調査行2007(その1)/原田 浩 | 287 | 
| ニュース | 289 | 
| 第22回 青空地衣教室(千葉-内浦山県民の森)のご案内/安斉唯夫・木下靖浩 | 289 | 
| Download PDF | |
No.79 (2007.9.30) 目次
| 会員通信 | 283 | 
| 「苔衣」と詠まれた「コケ」〜長崎県岩屋山にて〜/田中慶太 | 283 | 
| 雲南地衣類調査行2006(その3)/原田 浩 | 284 | 
| Download PDF | |
No.78 (2007.8.10) 目次
| 日本地衣学会第6回大会報告/小幡 斉 | 279 | 
| Download PDF | |
No.77 (2007.7.31) 目次
| ご案内 | 275 | 
| 第6回観察会(静岡県下田市)のご案内/安斉唯夫・木下靖浩・小山内行雄 | 275 | 
| 会員通信 | 276 | 
| 地衣類の白化現象?/安斉唯夫 | 276 | 
| 雲南地衣類調査行2006 –ハリガネキノリ属を求めて–(その2)/原田 浩 | 277 | 
| Download PDF | |
No.76 (2007.6.4) 目次
| 会務報告 | 271 | 
| 第19回青空地衣教室(群馬県赤城山)の報告/安斉唯夫・木下靖浩 | 271 | 
| 赤城山の観察会に出席して/沼倉知愛 | 272 | 
| 第19回青空地衣教室(群馬県赤城山)で観察された地衣類/綿貫 攻・原田 浩 | 273 | 
| 写真館 | 274 | 
| ハリガネキノリ属に巣くう尺取虫/小林義弘 | 274 | 
| 変更:内容に一部変更がありました。6/17以前にダウンロードされた方は、お手数ですが、再度ダウンロードください。 | |
| Download PDF | |
No.75 (2007.5.20) 目次
| 大会案内 | 267 | 
| 日本地衣学会第6回大会(二次案内)/大会準備委員長 | 267 | 
| 訃報 | 269 | 
| 訃報.頼明洲(1949-2007)氏の冥福を祈る/原田浩 | 269 | 
| 変更:7月7日の会場が変更になりました。また、8日に、ミニシンポジウムを開催することになりました。詳細は、左のメニューより「大会」を選んでご確認ください。 | |
| Download PDF | |
No.74 (2007.4.16) 目次
| 訃報 | 263 | 
| 生駒先生の逝去を悼む/吉村 庸 | 263 | 
| お知らせ | 266 | 
| 第20回青空地衣教室『初級編』(箱根)のご案内/安斉唯夫・木下靖浩 | 266 | 
| Download PDF | |
No.73 (2006.12.1) 目次
| 会務等報告 | 259 | 
| 第18回青空地衣教室(神奈川県松田町;2006年5月)の報告/安斉唯夫・木下靖浩 | 259 | 
| 第18回青空地衣教室(神奈川県松田町;2006年5月)で観察された地衣類/安斉唯夫・木下靖浩・原田浩 | 260 | 
| 随想:第18回青空地衣教室(神奈川県松田町)に参加して/亀田昌三 | 260 | 
| Download PDF | |
No.72 (2006.11.22) 目次
| 写真館 | 255 | 
| 妙高山山頂の将軍地蔵に着く地衣類/今井邦裕 | 255 | 
| マツゲゴケを住処とする尺取虫/小林義弘 | 256 | 
| 黄色いウメノキゴケ科葉状地衣3種(しかも3属)/原田 浩 | 257 | 
| Download PDF | |
No.71 (2006.10.10) 目次
| 会務等報告 | 251 | 
| 日本植物学会第70回大会・関連集会およびワークショップ(2006年9月,熊本)報告/高橋奏恵 | 251 | 
| ニュース | 254 | 
| 第19回青空地衣教室(群馬県赤城山)のご案内/安斉唯夫 | 254 | 
| Download PDF | |
No.70 (2006.10.5) 目次
| 会員通信 | 247 | 
| 雲南地衣類調査行2006 —ハリガネキノリ属を求めて—/原田浩 | 247 | 
| Download PDF | |
No.69 (2006.8.21) 目次
| 大会報告 | 243 | 
| 日本地衣学会第5回大会報告/高橋邦夫 | 243 | 
| Download PDF | |
No.68 (2006.5.2) 目次
| 日本地衣学会第5回大会(第二次案内) | 239 | 
| お詫びと訂正:p241の「2.公開シンポジウム」内の演題名におきまして,『変形菌からの生物活性天然物の検索』と記述いたしましたが,『変形菌からの生物活性天然物の探索』の誤りでした.お詫びして訂正させていただきます. | |
| Download PDF | |
No.67 (2006.4.28) 目次
| ニュース | 237 | 
| 第18回青空地衣教室(神奈川県丹沢やどろぎ)のご案内/安斉唯夫 | 237 | 
| 写真館 | 238 | 
| パスチュールをまとったシラホシコヤガの幼虫/原田浩・大石英子 | 238 | 
| Download PDF | |
No.66 (2006.4.17) 目次
| 会務報告 | 233 | 
| 第4回観察会(長野県入笠山周辺)の報告/木下靖浩・安斉唯夫 | 233 | 
| 第4回観察会(長野県入笠山周辺; 2005年10月8-9日)で観察された地衣類/原田浩・木下靖浩・安斉唯夫 | 234 | 
| 写真館 | 235 | 
| 地衣にもぐりこんだテントウ虫/原田浩 | 235 | 
| Download PDF | |
No.65 (2006.3.22) 目次
| 会員通信 | 229 | 
| 日本画家 下村観山の描いた地衣類(続編)/安斉唯夫 | 229 | 
| The 5th Annual Meeting of the Japanese Society for Lichenology (1st Circular) /Kunio TAKAHASHI | 232 | 
| Download PDF | |
No.64 (2006.3.18) 目次
| 大会案内 | 227 | 
| 日本地衣学会第5回大会 第一次案内/大会準備委員長 | 227 | 
| Download PDF | |
No. 63 (2006.3.13) 目次
| 会員通信 | 223 | 
| 訃報 成井孝雄(1954-2005)/高橋邦夫 | 223 | 
| 成井孝雄さんを偲ぶ/原田 浩 | 224 | 
| Download PDF | |
No. 62 (2006.2.13) 目次
| 会員通信 | 219 | 
| 日本画家下村観山の描いた地衣類/安斉唯夫 | 219 | 
| Download PDF | |
No.61 (2006.2.6) 目次
| 会務報告 | 215 | 
| 第3回秋田ワークショップ報告/山本好和 | 215 | 
| 会員通信 | 217 | 
| 京都山裾地衣類巡行3/山本好和 | 217 | 
| Download PDF | |
No.60 (2005.12.12) 目次
| 会員通信 | 211 | 
| 台湾地衣類調査行2005(その3)/原田浩 | 211 | 
| ミニコテ,ミクロアルコールランプの代替品として/原田浩 | 213 | 
| Download PDF | |
No.59 (2005.11.11) 目次
| 会務報告 | 207 | 
| 第4回大会(広島大学)の記録/出口博則・坪田博美・高橋奏恵 | 207 | 
| 写真館 | 209 | 
| さて,何でしょう?/小林義弘・原田浩 | 209 | 
| Download PDF | |
No.58 (2005.10.31) 目次
| 会員通信 | 203 | 
| 第17回青空地衣教室回想/滝沢寿一 | 203 | 
| 古タイヤにウメノキゴケ/川名興 | 205 | 
| 橋桁を飾る地衣類/原田浩 | 206 | 
| Download PDF | |
No.57 (2005.10.8) 目次
| 本会記事 | 201 | 
| 第17回青空地衣教室(新潟県湯沢町)の報告/安斉唯夫・木下靖浩 | 201 | 
| 第17回青空地衣教室(新潟県湯沢町)で観察された地衣類/安斉唯夫・木下靖浩・原田浩 | 202 | 
| Download PDF | |
No.56 (2005.8.29) 目次
| 会員通信 | 197 | 
| 国際植物学会議(IBC)に出席して/高橋奏恵 | 197 | 
| 地衣類百話(一)〜(三)/原田 浩 | 200 | 
| Download PDF | |
No.55 (2005.6.25) 目次
| 会務報告 | 193 | 
| 第15回青空地衣教室(神奈川県大山)の記録/木下靖浩・安斉唯夫 | 193 | 
| 第15回青空地衣教室で観察された地衣類/木下靖浩・安斉唯夫・原田浩 | 194 | 
| 地衣類観察会に参加して/佐藤大樹 | 194 | 
| 会員通信 | 195 | 
| 台湾地衣類調査行2005(その2)/原田浩 | 195 | 
| Download PDF | |
No.54 (2005.6.10) 目次
| 会員通信 | 189 | 
| 日光東照宮の地衣文様/安斉唯夫 | 189 | 
| 会務報告 | 191 | 
| 第14回青空地衣教室(佐賀県黒髪山)報告/田中慶太 | 191 | 
| 日本地衣学会2005年度事業計画/庶務幹事 | 192 | 
| Download PDF | |
No.53 (2005.5.23) 目次
| 会員通信 | 185 | 
| 机上地衣類観察会報告「自然をめぐる千年の旅」で出会える地衣類/安斉唯夫 | 185 | 
| 台湾地衣類調査行2005(その1)/原田浩 | 187 | 
| Download PDF | |
No.52 (2005.4.15) 目次
| 会員通信 | 181 | 
| 雲南地衣類調査行2005(その4)/原田浩 | 181 | 
| 会務報告 | 183 | 
| 第2回秋田ワークショップ報告/山本好和 | 183 | 
| Download PDF | |
No.51 (2005.3.15) 目次
| 会員通信 | 177 | 
| 雲南地衣類調査行2005(その3)/原田浩 | 177 | 
| 会務報告 | 180 | 
| 日本分類学会連合第4回総合報告/岡本達哉 | 180 | 
| Download PDF | |
No.50 (2005.2.28) 目次
| 会員通信 | 173 | 
| 雲南地衣類調査行2005(その2)/原田浩 | 173 | 
| Download PDF | |
No.49 (2005.2.15) 目次
| 会員通信 | 169 | 
| 雲南地衣類調査行2005(その1)/原田浩 | 169 | 
| Download PDF | |
No.48 (2004.12.18) 目次
| 会務報告 | 165 | 
| 第3回観察会(岡山県)の報告/安斉唯夫 | 165 | 
| 後楽園外周〜岡山城(岡山市)で観察された地衣類/松本達雄・安斉唯夫 | 166 | 
| 第3回日本地衣学会観察会に参会して/西平直美 | 167 | 
| Download PDF | |
No.47 (2004.12.10) 目次
| 会員通信 | 163 | 
| 長崎県高島訪問記—日本の地衣類の先行採集者Almquistの足跡を訪ねて/山本好和 | 163 | 
| Download PDF | |
No.46 (2004.12.10) 目次
| 会務報告 | 159 | 
| 第11回青空地衣教室(長野県富士見町)報告/木下靖浩・安斉唯夫 | 159 | 
| 「富士見公園」および「富士見小学校」(長野県富士見町)で観察した地衣類/原田 浩 | 159 | 
| 第11回青空地衣教室に参加して/高橋雅彦 | 160 | 
| 「地衣で満腹.」−入笠山観察会&講演会参加記/添田英子 | 161 | 
| 会員通信 | 162 | 
| 入笠山地衣類講演会・観察会の記録/安斉唯夫・木下靖浩 | 162 | 
| Download PDF | |
No.45 (2004.11.23) 目次
| 会務報告 | 155 | 
| 日本地衣学会第3回大会評議員会報告/庶務幹事 | 155 | 
| Download PDF | |
No.44 (2004.11.22) 目次
| 会務報告 | 153 | 
| 第9回青空地衣教室(群馬:本白根山)の記録/木下靖浩・安斉唯夫 | 153 | 
| 日本の地衣フロラ解明プロジェクトによる 「第1回フロラ調査(群馬県本白根山,2004年9月6日)」の記録/原田浩 | 154 | 
| Download PDF | |
No.43 (2004.10.4) 目次
| 会員通信 | 149 | 
| ガードレールは地衣だらけ/川名興・HUR Jae-Seoun・原田浩 | 149 | 
| 丹沢大山総合調査 余禄/小林義弘 | 151 | 
| Download PDF | |
No.42 (2004.9.27) 目次
| お知らせ | 147 | 
| 第11回青空地衣教室(長野県富士見町)のご案内/安斉唯夫・木下靖浩 | 147 | 
| 関連行事(24日入笠山での地衣類講演会・観察会)のご案内/安斉唯夫・木下靖浩 | 148 | 
| Download PDF | |
No.41 (2004.8.23) 目次
| 第3回大会報告(速報)/大会実行委員長 | 143 | 
| Download PDF | |
No.40 (2004.7.15) 目次
| 会務報告 | 139 | 
| 第8回青空地衣教室(大山;神奈川県伊勢原市)の記録/木下靖浩・安斉唯夫 | 139 | 
| 第8回青空地衣教室に参加して/綿貫 攻 | 139 | 
| 第8回青空地衣教室(大山;神奈川県伊勢原市)で観察した地衣類リスト/原田 浩 | 140 | 
| 会員通信 | 141 | 
| 自然環境に係わる市民団体への地衣類の紹介活動の事例(大阪府池田市)/坂東 誠 | 141 | 
| Download PDF | |
No.39 (2004.6.15) 目次
| 会員通信 | 135 | 
| 雲南地衣類調査行2003(その4)/原田 浩 | 135 | 
| Download PDF | |
No.38 (2004.5.31) 目次
| 会員通信 | 131 | 
| 森を見て地球を考える —カナダ ブリティッシュ・コロンビア大学研修記— その4/南 佳典 | 131 | 
| 「地衣類の分類(上級コース)」奮闘中(千葉県立中央博物館)/原田 浩 | 134 | 
| Download PDF | |
No.37 (2004.4.30) 目次
| ニュース | 127 | 
| 第8回青空地衣教室(神奈川県伊勢原市大山)のご案内/地域活性化委員会関東 | 127 | 
| 会務報告 | 128 | 
| 第7回青空地衣教室(千葉市昭和の森公園)の記録/地域活性化委員会関東 | 128 | 
| 昭和の森(千葉市)で観察した地衣類リスト/原田 浩 | 128 | 
| 観察会に参加して/山下 祐佳 | 129 | 
| 雑記 | 130 | 
| 鐘を突くウメノキゴケ?/川名 興 | 130 | 
| Download PDF | |
No.36 (2004.4.10) 目次
| 雑記 | 123 | 
| 韓国「地衣学」事情/原田 浩 | 123 | 
| 雲南地衣類調査行2003(その3)/原田 浩 | 125 | 
| Download PDF | |
No.35 (2004.3.25) 目次
| ニュース | 119 | 
| 第7回青空地衣教室(千葉市昭和の森公園)のご案内/地域活性化委員会関東 | 119 | 
| 雑報 | 120 | 
| 仕事の合間に地衣めぐり —北海道/安斉唯夫 | 120 | 
| Download PDF | |
No.34 (2004.3.14) 目次
| ニュース | 117 | 
| 猪の八重(イノハエ)渓谷のコケは守られた —本会からの「要望書」,その後—/会長 | 117 | 
| 雑報 | 118 | 
| 学術雑誌のランキング/吉村 庸 | 118 | 
| Lichenology2巻2号は発行間近/編集委員長 | 118 | 
| Download PDF | |
No.33
| Download PDF | 
No.32
| Download PDF | 
No.31
| Download PDF | 
No.30
| Download PDF | 
No.29
| Download PDF | 
No.28
| Download PDF | 
No.27
| Download PDF | 
No.26
| Download PDF | 
No.25
| Download PDF | 
No.24
| Download PDF | 
No.23
| Download PDF | 
No.22
| Download PDF | 
No.21
| Download PDF | 
No.20
| Download PDF | 
No.19
| Download PDF | 
No.18
| Download PDF | 
No.17 (2003.5.6) 目次
| ニュース | 59 | 
| 日本地衣学会第2回大会(第1次案内) | 59 | 
| 日本地衣学会第2回シンポジウムについて | 59 | 
| 日本地衣学会第2回観察会およびワークショップ開催概要 | 60 | 
| Download PDF | |
No.16 (2003.4.20) 目次
| 会務報告 | 55 | 
| 猪八重渓谷付近のクレー射撃場候補地計画についての要望書 会長/吉村 庸 | 55 | 
| 日本分類学会連合2003年度第1回総会報告 | 56 | 
| ニュース | 57 | 
| 第2回青空地衣教室(田沢湖)のご案内 | 57 | 
| 第3回青空地衣教室(箱根)のご案内 | 58 | 
| Download PDF | |
No.15 (2003.4.1) 目次
| 会員通信 | 51 | 
| (財)服部植物研究所 高知分室/吉村 庸 | 51 | 
| 企画展「驚異の地衣類」その4.地衣成分と地衣類の培養/原田 浩 | 54 | 
| Download PDF | |
No.14 (2003.3.31) 目次
| 会務報告 | 47 | 
| 第2回メール評議員会議事録/議長 | 47 | 
| 第3回メール評議員会議事録/庶務幹事 | 47 | 
| 青空地衣教室のご紹介/地域活性化委員長 | 48 | 
| 会員通信 | 48 | 
| 森を見て地球を考える —カナダ ブリティッシュコロンビア大学研修記—/南佳典 | 49 | 
| 企画展「驚異の地衣類」その3.地衣成分 — 地衣類が作る化学物質/原田 浩 | 50 | 
| Download PDF | |
No.13 (2003.3.20) 目次
| 会務報告 | 43 | 
| 第1回青空地衣教室(報告) | 43 | 
| 会員通信 | 44 | 
| 企画展「驚異の地衣類」その2.極限環境に生きる | 44 | 
| Download PDF | |
No.12 (2003.3.10) 目次
| 会員通信 | 39 | 
| ニュース | 42 | 
| Download PDF | |
No.11 (2003.2.22) 目次
| 会員通信 | 35 | 
| 南極の地衣類 —第42次日本南極地域観測隊に参加して/中嶌裕之 | 35 | 
| ヘルシンキ滞在記/高橋奏恵 | 36 | 
| ニュース | 38 | 
| Download PDF | |
No.10 (2003.1.10) 目次
| 年頭の挨拶/会長 | 33 | 
| ニュース | 34 | 
| Download PDF | |
No.9 (2002.12.26) 目次
| 雑記 ヘリトリゴケ雑記Ⅲ/梅本信也 | 31 | 
| ニュース | 32 | 
| Download PDF | |
No.8 (2002.11.7) 目次
| 第1回観察会(入笠山)の記録/地域活性化委員長 | 27 | 
| ニュース | 30 | 
| Download PDF | |
No.7 (2002.9.16) 目次
| 日本地衣学会第1回大会・設立記念国際シンポジウム報告/大会委員長 | 23 | 
| 雑記 | 25 | 
| ニュース | 26 | 
| Download PDF | |
No.6 (2002.9.9) 目次
| 日本地衣学会第1回大会定例評議員会報告/庶務幹事 | 19 | 
| ニュース | 22 | 
| Download PDF | |
No.5 (2002.8.8) 目次
| 日本地衣学会第1回観察会(入笠山)のご案内/地域活性化委員長 | 17 | 
| 日本地衣学会第1回観察会(入笠山)参加申込書 | 18 | 
| Download PDF | |
No.4 (2002.8.8) 目次
| 第1回大会開催(速報) | 13 | 
| 「一枚岩のヘリトリゴケ」をめぐって | 14 | 
| 和歌山県古座川町長のメール/古座川町長 | 14 | 
| ヘリトリゴケ雑記Ⅰ/梅本信也 | 14 | 
| 2002年度第1回メール評議員会報告/庶務幹事 | 14 | 
| 評議員会運営についての内規 | 14 | 
| 編集委員会から/編集委員長 | 16 | 
| 本誌とLichenologyの複写について | 16 | 
| 複写される方へ | 16 | 
| ページ番号の変更 | 16 | 
| Download PDF | |
No.3 (2002.6.7) 目次
| 日本地衣学会会則 | 1 | 
| 役員自己紹介 | 3 | 
| カレンダー | 4 | 
| ニュース | 4 | 
| Download PDF | |
No.2 (2002.5.11) 目次
| 名誉会員からのメッセージ/名誉会員ほか | 1 | 
| 第1回観察会のお知らせ | 3 | 
| 第1回大会のお知らせ | 4 | 
| 地域活性化委員会報告/地域活性化委員長 | 4 | 
| 編集委員会から | 4 | 
| Download PDF | |
No.1 (2002.3.30) 目次
| 日本地衣学会設立にあたって/会長 | 1 | 
| 日本地衣学会設立総会(評議員会)報告/庶務幹事 | 2 | 
| 2002年度予算計画/会計幹事 | 3 | 
| ニュース | 4 | 
| Download PDF | |